ひび割れの深さを測定

超音波測定機によりひび割れの深さを測定しております。

※正確なひび割れ深度を測定するには表面のタイルや塗装をはがす必要があります。

外壁タイル及び躯体調査業務報告書作成中

外壁タイル及び躯体調査報告書作成業務に入ります。

タイル浮きひび割れ、鉄筋かぶり、鉄筋腐食度、中性化深度等

報告書に基づき補修工事に貼りますので詳細な調査報告書が必要となります。

ロープアクセスによる外壁打診調査

ここのところ連日ロープアクセスによる打診調査が続いております。

調査目的は定期報告のためではなく、建物保全のための調査となりますので

ロープアクセスによる打診調査を行っております。

建物劣化診断からの全面補修工事

14階建て2棟(壱号館、弐号館)の建物劣化診断(コンクリート圧縮強度、中性化、ひび割れ深度、鉄筋腐食度、鉄筋かぶり、外壁タイル浮き、ひび割れ、垂直及び水平スリット調査)結果に基づき全面補修に入ります。

サーマルドローン撮影トレーニング

本日はサーマルカメラ搭載ドローンの撮影トレーニングをいたしました。

常に技術力向上のためトレーニングを欠かすことはできませんね。

※写真は調査員の前でドローンがホバリングしているところです。

 

外壁タイル緊急補修工事

打診調査後かなりの危険個所が判明したため緊急で工事に入りました。

工事個所は北面のみですが大型ビルのためタイルも万単位の枚数補修となります。

タイル剥落防止工事(タイル貼替及び注入工事、一部タイルはつりと防水処理のみ)

建築士事務所登録手続きいたしました。

今年度下半期、7月より建築士事務所としても業務を開始いたします。

事務所登録をする事によりさらに業務の幅が広がりますので

皆様に一層貢献させていただけます。

赤外線サーモグラフィーによる外壁調査

サーモグラフィを使用して外壁の浮き部を調査する赤外線調査なら、打診法に比べ低コスト・短期間・安全に外壁の調査する事ができます。もちろん高所でも足場の設置なしで外壁の全面調査が可能となります。