長寿命化計画のための外壁詳細調査※ロープアクセス工法 先週調査を行いましたこちらの高校も長寿命化計画のための外壁詳細調査を行っております。正確な劣化数量を算出する為にはサーマルドロ-ンや地上赤外線調査ではなくロープアクセス打診による詳細調査が基本となります。
外壁タイル部の高温表示赤外線画像 現在、外壁赤外線調査を行っている公立学校の外壁タイル部が高温表示になっている画像です。 温度差がとてもはっきり画像に表れています。※高温表示=必ず浮きという訳ではありません。
外壁タイル面全面補修工事 マンションの外壁タイル全面補修工事を行っております。 こちらのマンションは2丁掛タイルということもあり、目地ではなくタイルに直接穴をあけアンカーピンニング樹脂注入工法となります。
マンションの外壁赤外線調査 天候の回復した関東では本日も外壁赤外線調査を行っております。 安価で外壁の状態が把握できる外壁赤外線調査は調査員の手が足りないくらいです。 それに弊社ではドローンによる外壁赤外線調査も増えてきています。
補修跡(注入跡)も顕著に表れる赤外線調査 現在行っている小、中学校シリーズの外壁赤外線調査において過去の補修跡(注入跡)が顕著に表れている画像の一例です。 もちろん補修済み箇所とはいえ調査をしっかり行うことが重要なのは言うまでもありませんが。
某大都市圏の外壁打診調査150棟開始いたします。 公共建築物150棟の外壁打診調査を行うことになりました。 こちらの案件は赤外線調査ではなく、打診調査となります。 熱中症にならないようにきちんと塩分水分を取りしっかり業務に励みます。